よくある質問

ぬか床について

Q:ぬか床は冷蔵庫で管理ですか?常温ですか?

A:みもさんのぬか漬け教室で学ぶぬか漬けは、常温での管理になります。
ご紹介するぬか漬けの漬け方は、日本の伝統食的な漬け方をベースとした常温でつける「ぬか漬け」が基本となります。冷蔵庫でのぬか漬けも、経験しておりますので冷蔵庫でぬか漬けを楽しみたい方には、冷蔵庫でのぬか漬けをお伝えすることも可能です。

Q:冷蔵庫でぬか床を管理しています。常温での管理に切り替えることは可能ですか?

A:ぬか床を冷蔵庫の管理から常温の管理に切り替えることは可能です。

ご希望の方は、切り替えサポートいたします。(料金と時間は調整中です)

 

ぬか漬けについて

Q:ぬか漬けに失敗したことがあります。それでも受講可能でしょうか?

A:もちろん受講可能です。
失敗してしまったのも経験の一つです。なるべく失敗しないよう季節ごとのぬか漬けの管理の仕方などもご紹介します。

 

 

ぬか漬けレッスンについて

Q:ぬか漬けレッスンは有料ですか?

A:はい。有料を予定しています。
ただいま調整中です。

Q:みもさんのぬか漬け教室での対面レッスンはありますか?

A:対面レッスンでの開催は当面の間未定となります。
現在は、動画レッスンとオンラインでのレッスンを予定しております。

Q:キャンセルはいつまでに連絡したらよいですか?

A:オンラインレッスンについては予約レッスンの2日前まで、また当日キャンセルの場合は2時間前までにメールまたはLINEにてご連絡ください。動画レッスンについてはお問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。

Q:レッスンに参加できない場合、キャンセル料は発生しますか?

A:キャンセル料は発生いたします。
オンラインレッスンについては予約レッスンの2日前まで、また当日キャンセルの場合は2時間前までにメールまたはLINEにてご連絡ください。振替受講および、動画レッスンでの振替など検討させていただきます。ただし、キャンセル連絡のない場合は代金を消費させていただきます。ご了承ください。動画レッスンについてはお問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。

 

お支払いについて

Q:レッスン料金はどのような支払い方法がありますか?

A:ゆうちょ銀行への振り込み、またはQRコード決済を予定しております。
ただいま調整中です。

 

その他

Q:みもさんのぬか漬け教室とは何ですか?

普段はWebマーケターとして会社員をしています。2020年から無印良品の冷蔵庫ではじめるぬか漬けをはじめて、どんどんはまり。2022年からは常温で漬けるぬか漬けをはじめました。現在は東京を拠点に、ひとり分から楽しむぬか漬けを紹介したり、友人知人にぬか漬けを届けたり、ぬか漬けに関する相談に答えています。

詳しくは>>ぬか漬け愛好家「みもさん」の紹介

 

 

お問い合わせ

下記のフォームまたはLINEにて、必要事項をご記入の上お問い合わせをお願いします。
お問い合わせフォーム

▼みもさんのぬか漬け教室LINE登録はこちら

友だち追加